過去の活動実績

最終更新作成日時:2014年2月25日
第1回
  1. 宮脇大 (京都大学)
    「多重クラス集団到着M/G/1 待ち行列の重負荷極限」
  2. 大井一輝(京都大学)
    「マルコフ連鎖を用いた野球における状況別勝率計算とその応用」
  3. 大峯守人(京都大学)
    「木状空間の忌避型施設配置ゲームに対する戦略耐性メカニズムに関する考察」
  4. 小林祐貴(京都大学)
    「極小剛なPanel-Hinge グラフの列挙及び形態デザインへの応用」
第2回
  1. 大舘陽太 (北陸先端科学技術大学院大学)
    「On Low Congestion Spanning Trees」
  2. 塩浦昭義 (東北大学)
    「複数財の競り上げ式オークションにおけるワルラス均衡の計算 — 離散凸解析に基づく計算量解析 —」
第3回
  1. 檀 寛成(関西大学)
    「多倍長精度計算を用いた非線形最適化問題ソルバの実装」
  2. 田中洋一、若原達朗(東邦ガス)
    「スマートハウス運用の最適化」
  3. 泉泰介(名古屋工業大学)
    「(指数時間)数え上げとホログラフィック変換」
第4回
  1. 川原純 (奈良先端科学技術大学院大学)
    「πDD - 置換の集合を効率的に表現するデータ構造」
  2. 福田エレン秀美 (京都大学)
    「2乗のスラック変数を用いた非線形2次錐計画問題」
第5回
  1. 神山直之 (九州大学)
    「有向非巡回グラフにおける有向木ゲームの仁の計算」
  2. 和田健太郎(東北大学)
    「動的交通ネットワーク解析:均衡モデルと制御メカニズム」
  3. 梅谷俊治 (大阪大学)
    「大規模な集合分割問題に対する局所探索法」

平成24年度

第1回
  1. 井原謙 (京都大学)
    「忌避型施設配置ゲームにおける戦略耐性メカニズムの特等付け」
  2. 合元健祐(京都大学)
    「多次元添字集合を持つ半無限計画問題に対するαBB-切除平面法の拡張」
  3. 片山晴紀 (京都大学)
    「チャネル結合型コグニティブ無線通信におけるセンシング・オーバーヘッドを 考慮したスループット特性解析」
  4. 梅田 零(京都大学)
    「リスク尺度にCVaRを用いるロバストポートフォリオ最適化」
第2回
  1. 江崎洋一 (キャノンITS)
    「業務現場におけるOR活用事例紹介」
  2. 深川大路(同志社大学)
    「完全情報二人七並べの解析と計算機を用いた解法導出について」
第3回
  1. Ted Ralphs (Lehigh University)
    「Complexity and Multi-level Optimization」
  2. Stefan Vigerske (GAMS Software GmbH)
    「Solving MINLPs with SCIP」
  3. Thorsten Koch (Zuse Institute Berlin)
    「What Could a Million Cores Do To Solve Integer Programs?」
第4回
  1. 脇隼人 (九州大学)
    「Ill-conditionedness in Semidefinite Programming Relaxation for Polynomial Optimization Problems」
  2. 成島康史 (横浜国立大学)
    「大規模無制約最適化問題に対する数値解法」
  3. 猪口明博 (大阪大学)
    「グラフ系列マイニング」
  4. 伊藤健洋 (東北大学)
    「On the complexity of reconfiguration problems」
  5. フン・ドック トゥアン (東京工業大学)
    「待ち行列理論に基づくコールセンターの性能評価」
  6. 竹本康彦 (県立広島大学)
    「問題解決へのアプローチとしての経営工学」
第5回
  1. 斎藤寿樹 (神戸大学)
    「ZDDを用いたグラフ列挙索引化とその応用」
  2. Jesper Jansson (京都大学)
    「Combinatorial Algorithms for Constructing a Phylogenetic Supertree」

平成23年度

第1回
  1. 平井 嗣人*,増山 博之,笠原 正治,高橋 豊(京都大学)
    「クラウド・コンピューティングにおける大規模分散並列処理システムの性能解析」
  2. 小西 康晴*,増山 博之,笠原 正治,高橋 豊(京都大学)
    「コグニティブ無線通信システムにおける動的周波数割当方式の性能解析」
  3. 原 健三*,増山 博之,高橋 豊(京都大学)
    「先着順型マルチクラスM/G/1待ち行列の軽裾漸近公式」
  4. 原勇太*,梅谷俊治,森田浩(大阪大学)
    「時空間ネットワークを用いた無人搬送車の搬送計画最適化」
  5. 森博章*,森田浩(大阪大学)
    「パラメトリック線形自己回帰分析と複数系列を考慮した予測モデルに関する研究」
  6. 安田浩平*,林俊介(京都大学)
    「非凸二次計画問題に対する強双対性を用いた二次分数計画問題の解法」
第2回
  1. 佐藤寛之(京都大学)
    「グラスマン多様体上の最適化アルゴリズム」
  2. 北原知就(東京工業大学)
    「単体法によって生成される基底解の数の上界とその初等的証明」
第3回
  1. 稲川 敬介 (秋田県立大学)
    「モデルから現実へ,現実からモデルへ」
  2. 高野 祐一 (東京工業大学)
    「データ解析コンペと海外滞在のススメ」
  3. 宮代 隆平 (東京農工大学)
    「チュートリアル整数計画」
第4回
  1. 岡家 豊(大阪大学)
    計算資源マーケットにおける非協力的戦略の数理モデリングと経済学的分析」
  2. 原口和也 (石巻専修大学)
    湖水観測地点の配置問題」
第5回
  1. 春名 亮(金沢学院大学)
    TOC (制約理論) におけるフレキシブルな生産計画
  2. 梅谷俊治(大阪大学)
    一般化上界制約付き集合多重被覆問題に対する発見的解法
平成 23 年度「学生優秀発表賞」受賞者(平成 23 年 8 月 31 日「若手研究交流会」内で授与)
  • 吉良 知文(九州大学)「先行順序付き合流可能運搬経路問題に対する局所探索法」
  • 佐藤 寛之(京都大学)「リーマン多様体上の最適化アルゴリズム」

  • 平成22年度

    第1回
    1. 児島琢真*,梅谷俊治,森田浩 (大阪大学)
      「選挙区割画定問題に対する適応的多スタート局所探索法」
    2. 清水雅章*,永持仁,阿久津達也 (京都大学)
      「上下限付きパス頻度に基づく木状化合物の列挙」
    3. 新見朋広*,山下信雄 (京都大学)
      「平均・分散モデルを用いた計算可能な資産均衡問題」
    4. 三村麻梨乃*,増山 博之,笠原 正治,高橋 豊 (京都大学)
      「重負荷極限近似を用いたストリーミングデータ配信機構の解析」
    第2回
    1. 谷川眞一 (京都大学)
      「3次元構造物の組合せ剛性とその応用」
    2. 高澤兼二郎 (京都大学)
      「制約付き 2-マッチング問題についての最近の研究動向と未解決問題」
    第3回
    1. 品野勇治 (Zuse Institute Berlin)
      「Solving hard MIP instances using massively parallelized SCIP」
    第4回
    1. Timo Berthold (Zuse Institute Berlin)
      「What are constraint integer programs and how do we solve them?」
    2. 宇野毅明 (国立情報学研究所)
      「モデルは浅く、応用は深く」
    3. 藤澤克樹 (中央大学)
      「大規模最適化問題に対するソフトウェアと高速&安定計算による解決 --理論からスパコンまで--」
    第5回
    1. 河原吉伸(大阪大学)
      「劣モジュラ最適化の機械学習への応用と劣モジュラカット法」
    2. 瀧澤重志(京都大学)
      「建築・都市研究者によるOR関連研究の実践」
    第6回
    1. 檀寛成(関西大学)
      「大域的に最適な基礎行列の計算法」
    2. 吉冨康成(京都府立大学)
      「ORと実用化-私の歩んできた道‐」
    平成 22 年度「学生優秀発表賞」受賞者(平成 22 年 10 月 11 日「若手研究交流会」内で授与)
  • 黄嘉平(筑波大学)「統一多変量計数過程に基づく報酬過程の過渡分布の数値解法」
  • 矢実貴志(京都大学)「ネットワーク・コーディングを適用したマルチホップ無線網におけるバースト転送方式のスループット解析」
  • 石井俊成(法政大学)「タンク繰りスケジューリング問題に対する混合整数計画アプローチ」

  • 平成21年度

    第1回
    1. 中辻 一浩*,森田 浩: 「Network DEAによる油圧ショベルの掘削操作評価モデル」
    2. 加藤 耕太*, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊: 「バックグラウンドトラヒックを考慮したブロックロスの連続性の評価」
    3. 今田 友樹*,大田 駿介,永持 仁,阿久津 達也: 「外平面的化学グラフの立体異性体列挙アルゴリズムについて」
    4. 弘中 諒*,梅谷 俊治,森田 浩: 「道州制導入が衆議院小選挙区制に与える影響」
    5. 矢実 貴志*, 増山 博之, 笠原 正治, 高橋 豊: 「マルチホップ無線ネットワークにおけるネットワークコーディングの性能解析」
    6. 山下 信雄,吉田 雅基*: 「カーネル技法を用いた資産配分関数の構築」
    第2回
    1. 山下 信雄: 「微分を使わない最適化法について」
    第3回
    1. 武田 朗子: 「CVaR 最小化に基づくサポートベクターマシン」
    2. 脇 隼人*,村松 正和: 「多項式最適化問題に対する半正定値計画緩和と錐の面的縮小法について」
    第4回
    1. 宮本 裕一郎: 「最短路検索概観」
    2. 岡本 吉央: 「アルゴリズムに対する10の誤解—ソーティングを巡って」
    第5回
    1. Hans D. Mittelmann: 「The Power of SDP Relaxations - Computing Strong Bounds for QAPs and Graph Problems」
    第6回
    1. 来嶋 秀治: 「完璧にサンプリングしよう -- 過去からのカップリング」
    2. 田畑 吉雄: 「私の履歴書」
    平成 21 年度「学生優秀発表賞」受賞者(平成 21 年 10 月 12 日「若手研究交流会」内で授与)
  • 谷川眞一(京都大学)「木詰込み定理による構造物剛性の特徴づけ」
  • 加藤耕太(京都大学)「動画ストリーミング配信のための無線環境におけるブロックロス連続性の評価」
  • 北野琢麻(豊橋技術科学大学)「省電力のための待機中の電力管理」

  • 平成20年度

    第1回
    1. 大坪 亮太*,福島 雅夫: 「分離可能な凸計画問題に対する交互方向乗数法と二次錐計画問題への応用」
    2. 新居 裕貴*,巳波 弘佳: 「移動センサの情報共有過程における効率的な情報収集アルゴリズム」
    3. 石田 侑介*,永持 仁: 「デタッチメントカットを用いた特徴ベクトルに基づく木状化合物列挙」
    4. 釘本 望美*,巳波 弘佳,長田 典子: 「ピアノ演奏CG自動生成システム」
    5. 木村 達明*, 増山 博之, 高橋 豊: 「例外サービスを持つ有限バッファM/G/1待ち行列モデルにおける呼損率の漸近解析」
    第2回
    1. Jiexun Wang*, 趙 亮, 永持 仁, 阿久津 達也: 「An efficient Algorithm for Generating Labeled and Rooted Outerplanar Graphs」
    2. 蓮池 隆*, 石井 博昭: 「不確実性・不確定性が混在する状況下での様々な資産配分問題」
    第3回
    1. 原田 耕平*,山下 浩: 「内点法を利用した非線形半正定値計画問題求解アルゴリズムの実装と応用」
    2. 神山 直之*,加藤 直樹,瀧澤 重志: 「動的ネットワーク上の避難計画問題とグラフ上の根付き辺素パスに関連する問題」
    第4回
    1. 田中 健一: 「施設配置問題の基本モデルと時間軸を導入した一般化」
    2. 佐久間 大: 「準出生死滅過程で表される待ち行列モデルについて」
    第5回
    1. 倉谷 和彦*,増山 博之,笠原 正治,高橋 豊: 「非斉時無限サーバ待ち行列モデルによるP2P実時間サービス網の性能解析」
    2. 中尾 芳隆: 「実務におけるOR応用事例の紹介」
    平成 20 年度「学生優秀発表賞」受賞者(平成 20 年 10 月 12 日「若手研究交流会」内で授与)
  • 神山直之(京都大学)「不確定なOD需要・枝容量を持つネットワーク均衡流に対するパラメトリックアプローチ」
  • 木村達明(京都大学)「M/G/1 型マルコフ連鎖における定常裾分布ベクトルの幾何漸近公式」
  • Tuan Phung-Duc(京都大学)「系内状態に依存した到着・サービスを有するM/M/c/K 再試行型待ち行列」

  • 平成19年度

    第1回
    1. 倉谷 和彦: 「P2P型実時間サービスにおける分散型ユーザ管理方式の性能解析」
    2. 久保田 雄統: 「準変分不等式に対するギャップ関数と一般化Nash均衡問題への応用」
    3. 黒川 典俊: 「大規模な制約なし最小化問題に対するコーダルグラフを用いたスパース準ニュートン法」
    4. 桐原 健爾: 「ストリーミングにおける分散型コンテンツ配信の性能評価」
    第2回
    1. 大嶋 達也: 「時間依存距離付きネットワークにおける二地点間の最短路アルゴリズム」
    2. フン ドック トゥアン: 「上位層再送と複数波長に対する割込み制御を考慮した バーストセグメンテーションの性能解析」
    3. 暮部 裕介: 「重量付き矩形モジュール詰込問題」
    第3回
    1. 今堀 慎治: 「長方形配置問題の近似解法」
    2. 橋本 英憲: 「サンプリングに基づくフローサイズ分布推定法」
    第4回
    1. 冨本 隆: 「ユビキタス環境に適した大規模P2Pネットワークにおけるメッセージ転送と オブジェクト配置」
    2. 村岡 俊: 「GI+M/MSP/1/K待ち行列と無線環境におけるFEC性能解析への応用」
    第5回
    1. 桝屋 聡: 「複数の代替案が存在する協力ファジイゲームとその解について」
    2. 大田 駿介: 「連結3分割問題の解に対するグラフ表現」
    3. 増山 博之: 「M/GI/1待ち行列における系内客数分布の劣指数的漸近特性について」

    平成18年度

    第1回
    1. Phung Duc Tuan: 「光バースト交換網における再送を考慮したバーストセグメンテーション方式の 性能解析」
    2. 鍋谷 昂一: 「一般化Nash均衡問題に対する変分不等式を用いたアプローチ」
    3. 高木 潤: 「混合相補性問題に対する分枝限定法と双行列ゲームへの適用」
    4. 千田 修一郎: 「大容量ファイル転送に向けたバーストロス環境下でのFECの性能評価」
    第2回
    1. 遠藤 慶一: 「大規模多人数参加型サービスにおけるサーバ負荷分散法」
    2. 原口 和也: 「ルール生成に必要なデータ量に関するランダム性に基づいた解析」
    第3回
    1. 關 雄至: 「偏相関行列が疎な構造を持つ資産配分問題について」
    2. 岩田 具治: 「確率モデルに基づくクラス構造可視化法」
    第4回
    1. 大黒 健太朗: 「BMAP/D/c待ち行列における系内客数分布の漸近解析について」
    2. 今道 貴司: 「非線形計画法に基づく反復局所探索法を用いた非凸多角形の詰め込み」
    第5回
    1. 梅谷 俊治: 「大規模集合被覆問題に対する発見的解法:数理計画法による計算の効率化」

    平成17年度

    第1回
    1. 山内 直哉: 「安定結婚問題に対する局所探索近似アルゴリズムの改良」
    2. 古賀 祐一: 「MAX-2-SATに対する分枝限定法」
    3. 花谷 陽一: 「3彩色不能な平面グラフの構成法」
    第2回
    1. 伊藤 大雄: 「孤立クリークの線形時間列挙」
    2. 永持 仁: 「私の履歴書」
    第3回
    1. 松本 一輝: 「段ボールの製造スケジューリング」
    2. 大黒 健太朗: 「BMAP/D/c待ち行列における系内客数分布」
    第4回
    1. 山下 信雄: 「スパース構造を利用した準ニュートン法」
    2. 平山 勝敏: 「一般化相互割当問題のための分散ラグランジュ緩和プロトコル」
    第5回
    1. 内田 真人: 「非構造型P2Pファイル共有アプリケーションにおける検索効率と 負荷分散の両立を目指した複製配置手法」
    2. 朝香 卓也: 「Unstructured型P2Pネットワークにおけるキャッシュコンテンツ住み分けを 利用した負荷分散法」

    平成16年度

    第1回
    1. 田中 啓之: リアルタイム・ハイブリッド FEC/ARQのモデル化と性能解析
    2. 前田 繁章: 相関のある到着過程を持つ離散時間待ち行列モデルの解析
    3. 山本 勝樹: 環状ネットワークにおけるロードプライシング
    4. 石口 文男: TVPI連立線形不等式問題に対するAspvall-Shiloachの アルゴリズムの実装とその実験
    5. 今村 友和: Approximation Algorithms for the Vertex Cover Problem (最小頂点被覆問題の近似アルゴリズム)
    第2回
    1. 間々田 聡子: 木構造動的ネットワークにおける複数の施設への避難誘導問題
    2. 大竹 清敬: 2つの類似度を用いたカタカナ異表記特定法
    第3回
    1. 西原 理: 凸計画問題とオプションプライシングの関係について
    2. 松原 繁夫: インターネットオークション ‐メカニズム設計の視点から
    第4回
    1. 宮本 俊幸: Pickup and Delivery問題に対する分散アプローチ
    2. 中山 慎一: 最小節点ランキング全域木問題について
    第5回
    1. 牧野 和久: 単調論理関数の双対化問題について

    平成15年度

    第1回
    1. 岡崎 健太郎: 分枝ポワソン到着をもつ単一サーバ待ち行列における呼損率の近似法
    2. 福永 拓郎: サポートベクトルマシンにおけるルールの利用
    3. 坂下 麻里子: ラミナー被覆制約を持つ単調凹関数最小化問題
    4. 田村 武幸: Imperfectness of Data for STS-Based Physical Mapping
    5. 間々田 聡子: 木構造の動的ネットワーク上の施設配置問題に対する$O(n\log^2 n)$時間アルゴリズム
    第2回
    1. 会田 雅樹: 高野知佐: 「情報伝播の高速性に挑む自律分散型ネットワーク制御技術について」
    第3回
    1. 山下 信雄: 「DSLシステムの電力配分問題に対するゲーム理論アプローチ+α」
    2. 野々部 宏司: 「資源制約スケジューリング問題:メタヒューリスティクスによるアプローチ」
    第4回
    1. 佐々木 淳: 「負荷分散への応用を目指した分散アルゴリズム」
    2. 檀 寛成: 「信頼領域法を用いた逐次二次計画法の大域的収束性」
    第5回
    1. 上嶋 章宏: 「H-彩色可能なグラフのクラスの階層構造と平面グラフのH-彩色問題の計算複雑さ」
    2. 柳井 秀三: 「ある1機械スケジューリング問題に対する優越テストについ

    平成14年度

    第1回
    1. 西澤 秀隆: 割当て問題に対するオークションアルゴリズム
    2. 宮高 泰匡: ウェーブレット解析手法を用いた建築内部空間画像とその知覚イメージの相関分析
    3. 辻 弘貴: データの論理的解析におけるルール集合の解析について
    4. 林 俊介: 平滑化法と正則化法を用いたSOCCPの解法
    第2回
    1. 今堀 慎治: 配置コストをもつ長方形詰込み問題に対する局所探索法の高速化
    2. 宇野 裕之: Minimum Edge Ranking Spanning Tree Problem
    第3回
    1. 中野 浩嗣: 入力依存専用回路による超高速計算
    2. 渡辺 治: ある制約式充足問題の解法について
    第4回
    1. 松崎 健一: 真のTOC(制約条件の理論)によるマネジメント革新方法論

    平成13年度

    第1回
    1. 江口 明伸: Parametric Generalized Maximum Flows and Applications
    2. 幡本 賢史: 逆最短路問題による道路課金の分析
    3. 笹野 直幸: 税収還元効果を考慮した炭素税の政策デザインとその評価
    4. 山口 貴大: サポートベクターマシンによる倒産予測
    第2回
    1. 高畑 貴志: 正則2部グラフの完全マッチングを求める高速アルゴリズム
    2. 岡本 吉央: 巡回セールスマンゲームとモンジュ性
    第3回
    1. 相良 信子: 信頼領域法と最適化問題へのある適用
    2. R. Enkhbat: Recent Advances in Concave Programming: theory and algorithms
    第4回
    1. 宮本 裕一郎: 混載輸送ネットワーク設計
    2. 宇野 毅明: 投票力指数計算の高速化

    平成12年度

    第1回
    1. 今川 裕人: 通信サービス品質を差別化するためのトラヒック制御に関する考察
    2. 西田 幸弘: 複合三角形消去問題に対する多項式時間近似スキーム
    3. 新 浩治: Locating Sources to Meet Flow Demands in Undirected Networks
    4. 茨木 俊秀: 私の履歴書
    第2回
    1. 小野 功: 進化計算によるレンズ系の設計
    2. 木庭 淳: 収束時間を早めた自己安定相互排除において 故障による特権を与えない 方法について
    第3回
    1. 寒野 善博: 大崎 純: 藤澤 克樹: 加藤 直樹: 半正定値計画法による構造最適化
    2. 岩間 一雄: CNF論理式の充足可能性問題
    第4回
    1. 増山 博之: 集団到着を許すmarked MAP/G/\infty 待ち行列に関するアルゴリズム的解析
    2. 高橋 豊: 情報システムにおけるOR --- 待ち行列モデルを中心に
    第5回
    1. 平田 敦: 極値理論を用いたメタヒューリスティックスの性能評価
    2. 木瀬 洋: スケジューリング研究の過去・現在・未来
    第6回
    1. 松井 知己: 上原 良賢: 投票ゲームに対する非対称投票力指数の提案
    2. 室田 一雄: 劣モジュラは凸凹凸凹

    平成11年度

    第1回
    1. Lisa K. Fleischer: Approximating Fractional Multicommodity Flow Independent of the Number of Commodities
    2. Antoine Deza: Necessary Conditions for Solitaire Games Feasibility
    第2回
    1. 関 勝宏: 最小費用3点連結部分グラフを求める問題に対する近似アルゴリズム
    2. 井上 大: 同質C-CBR多重化における遅延解析
    3. 宮崎 泰輔: 半導体スケジューリングについて
    4. 福島 雅夫: 私の履歴書・非公式版
    第3回
    1. 小野 廣隆: 分解構造に基づくデータの論理的解析
    2. 水野 眞治: 単体法と内点法
    第4回
    1. 永持 仁: An Approximation for Finding a Smallest 2-Edge-Connected Subgraph Containing a Specified Spanning Tree
    2. Magnus M. Halldorsson: Sum Coloring of Graphs
    第5回
    1. 伊藤 大雄: 二次元ハムサンドイッチ定理の一般化とケーキ分割問題
    2. 杉原 厚吉: 理科系のための論文作法 --- 論文を楽しく書くために
    第6回
    1. 牧野 和久: A Linear Time Algorithm for Recognizing Regular Boolean Functions
    2. 玉置 久: メタ戦略によるスケジューリング問題へのアプローチ

    平成10年度

    第1回
    1. 山下 信雄: 均衡制約をもつ数理計画問題:応用と解法
    第2回
    1. 中尾 明博: ラグランジュ緩和法と遺伝的アルゴリズムを併用した組合せ最適化 問題の近似解法とその鉄鋼生産プロセスへの応用
    2. 上杉 恵一郎: 環境税が経済システムに及ぼす影響の評価
    3. 嵯峨山洋介: ANP (Analytic Network Process) における正規化手法の提案 A Normalization Procedure in Analytic Network Process
    4. 山田 敏明: 数値データに対する誤差に頑健なカット点導入アルゴリズム
    5. 森山 裕之: 階層型ニューラルネットワークの学習アルゴリズムについて
    第3回
    1. 石井 利昌: 論文紹介: M. Thorup: "Undirected Single Source Shortest Paths in Linear Time", Proc. FOCS (1997) 12-21.
    第4回
    1. 滝根 哲哉: 構造化されたマルコフ連鎖と待ち行列
    第5回
    1. 松下 電工「A&I評価技術センター」見学会
    第6回
    1. 藤沢 克樹: 半正定値計画法(SDP)関連の話題と建築分野への応用について
    第7回
    1. 梅谷 俊治: 段取り替え数の最小化を目的とするカッティングストック問題について
    2. 吉瀬 章子: 相補性問題に対する平滑化法と内点法

    平成9年度

    第1回
    1. 片桐 英樹: ファジイランダム変数とその応用
    2. 松本 秀人: 待時のあるセルラーネットワークの待ち行列モデルとその解析
    3. 片山 茂樹: ネットワークの辺連結度増加問題を解くアルゴリズムに対する計算機実験
    4. 大西 匡光: 離散時間モデルによる経路依存型オプションの価格の上・下界評価
    第2回
    1. 小野 廣隆: 論理的データ解析における階層的分解構造について
    2. 阿久津 達也: ゲノム情報解析におけるスコア関数学習の計算複雑度について
    第3回
    1. 北條 仁志: ある競合在庫モデルについて
    2. 瀬川 修: 給電制御所システムへの音声入力適用に関する基礎研究
    3. 電力技術研究所見学
    第4回
    1. 笠原 正治: Approximation of Loss Probability for Multiplexing System with Large Number of On-Off Sources Regulated by Leaky Bucket
    2. 亀田 恒彦: 未来の高速統合通信網について
    第5回
    1. 金多 隆: 労務コストに基づく建築工事の労務資源配分最適化
    2. 八卷 直一: AHPの大勢バージョン
    第6回
    1. 柳浦 睦憲: Efficient 2 and 3-Flip Neighborhood Search Algorithms for the MAX SAT
    2. Reuven Y. Rubinstein: Global Optimization via Boltzmann Distribution: Importance Sampling and Markov Chains
    第7回
    1. 中尾 芳隆: 無向ネットワーク内の全ての最小カットを表すカクタス表現の構成について
    2. 大西 匡光: 完備証券市場における同値マルチンゲール測度の持ついくつかの確率優位的性質

    平成8年度

    第1回
    1. 諏訪 晴彦: 帰納的学習によるスケジューリング・ルールの自動獲得
    2. 毛利 進太郎: 距離付き2進符号について
    3. 野々部 宏司: CSP(制約充足問題)による汎用組合せアルゴリズムの研究
    第2回
    1. 福島 雅夫: 変分不等式と相補性問題(入門編)
    第3回
    1. 田村 明久: 最大安定集合問題の一般化とパーフェクト双向グラフ
    2. 向井 くみこ: 0-1型混合整数計画問題に対するHopfield Neural Networkの適用
    第4回
    1. 柳浦 睦憲: メタ戦略のロバスト性について
    2. 塩浦 昭義: ネットワークフロー、凸性とマトロイド --- M凸関数入門 ---
    第5回
    1. 森田 裕之: 多目的組合せ最適化問題に対するメタ・ヒューリスティクスの適用について
    2. Rauf-i-Azam: A Globally Convergent BFGS Method for Nonsmooth Convex Optimization

    平成7年度

    第1回
      第1回目は, 顔合わせのコンパを企画しました.
    第2回
    1. 瀬川 良之: テレビが故障した: あなたは修理にいくら掛けますか!
    2. 平山 克己: 遺伝アルゴリズムの鉄鋼への応用 −厚板スラブ設計への適用−
    第3回
    1. Jong-Shi Pang: Topics in Semidefinite Programming(半正定値計画における話題)
    第4回
    1. トーマス・アイター: アブダクション(仮説生成)の計算の複雑さについて
    2. 佐々木 美裕: 航空路のハブ・スポークモデルについて
    第5回
    1. 曽 道智: コンフリクトの解消 ——— 仲裁メカニズムの解析