電子情報通信学会英文論文誌特集号「アルゴリズム工学」の原稿提出につ いて


朝廣先生のメールに必要事項がまとめてありますので, 掲載します.
電子情報通信学会英文論文誌特集号「アルゴリズム工学」著者の皆様:

九州大学の朝廣です.いつもお世話になっております.

特集号の原稿を提出して頂く期日(7/3)まで,あと1ヶ月程度となっております.
お忙しいところ申し訳ありませんが,期日までに提出をぜひともよろしくお願
い致します.

以下に,先日お送りしました出版スケジュールを添付致しておきます.
===
電子情報通信学会英文論文誌特集号「アルゴリズム工学」
編集委員並びに著者の皆様:


3月5日の全体会議において報告させて頂きましたように、
皆様の御協力で、特集号に採択する論文の著者/タイトル/
概要を決定することができました。当日配布いたしました
資料は、総括班会議のための資料です。当日議論しました
結果、その一部を修正して出版計画とすることが承認され
ましたので、出版計画を報告させて頂きます。

山下雅史

============================================
電子情報通信学会英文論文誌(E)特集号 出版計画
============================================

[概要]

 タイトル: Algorithm Engineering 

 編集委員会 (Editorial Committee)
 Guest Editor: 茨木 俊秀
 Secretary:    山下 雅史    (近似アルゴリズム担当)
 Members:      五十嵐 善英  (並列/分散アルゴリズム担当)
               加藤 直樹    (幾何アルゴリズム担当)
               室田 一雄    (マトロイドアルゴリズム担当)
               渡辺 敏正    (グラフアルゴリズム担当)

 発行時期:2000年3月

 内容:    Forward - 茨木+山下
           招待サーベイ論文27編
           (著者/タイトル/キーワードのリストを添付)

 体裁:    大特集 --  他のregular paperとの合冊はしない。

 予定:            3月 5日 科研全体会議でタイトルと概要最終決定
            1999年 7月 3日 論文提出〆切 
                           原稿のpsファイルを朝廣(下記)に提出
                   7月 5日 編集委員へ原稿送付
                   9月初旬 編集委員から著者への査読結果返還
                  11月 5日 Camera-ready提出〆切 
                           原稿等を朝廣(下記)に提出
           2000年 3月発行

             朝廣雄一

[編集委員会住所録]

 Guest Editor: 茨木 俊秀     (Toshihide Ibaraki)

 Secretary:    山下 雅史     (Masafumi Yamashita)

 Members:      五十嵐 善英   (Yoshihide Igarashi)

               加藤 直樹     (Naoki Katoh)
  
               室田 一雄     (Kazuo Morota)

               渡辺 敏正     (Toshimasa Watanabe)

[著者への注意とお願い]
  1) 英文論文誌の特集号です。「英語」のサーベイ論文の原稿をお願いします。
  2) タイトルは「Algorithm Engineering」のように,単語の先頭を大文字に
     したスタイルでお願い致します.
  3) 原稿提出期限は「7月3日」です。茨木および私は7月の半ばから
     海外に出張する予定があります。従って、この期限はかなり厳格
     です。最大でも1週間以内しか待てません。よろしく御協力をお願
     いします。
  4) Camera-readyは学会のStyle fileでFDに入れて提出いたします
    (Page chargeが全然違うのです)。Style fileはアドレス
ftp://ftp.ieice.or.jp/pub/tex/
     からftpで取得できます。
http://www.ieice.or.jp/
           ftp://ftp.ieice.or.jp/pub/README.e
     も御参照下さい。
     質問には朝廣(asahiro @ csce.kyushu-u.ac.jp)が対応します。
  5) 原稿の長さはStyle fileで、「8ページ」程度を想定しています。
     10ページ程度までは許容範囲です。
  6) 7月2日の原稿提出では原稿のpsファイルだけを電子メールで朝廣
     宛にお送り下さい。
  7) Camera-ready送付の期限は「11月5日」です。下記に示しますように、
     手続きが少し繁雑で多少の混乱の可能性を予想しています。そのため、
     約1カ月程度の余裕を学会への最終原稿送付までに取っています。
     最後にドタバタすることは避けたいので、御協力をお願いします。
  8) 11月5日のCamera-ready送付に当たっては、
     Camera-readyのpsファイルだけを電子メールで朝廣宛に送って頂くと
     ともに以下の内容のものを郵便で朝廣宛にお送り下さい。
     ・ 最終原稿(本文)1部 -- 印刷したものです。
     ・ 原図表1部
       (基本的に返却不可、但し原図のオリジナル写真版に限り、
        最終原稿提出時に申し出があれば特別に返却致します。)
   ・ 原図表のコピー1部
     ・ 「英語の」著者紹介
     ・ 顔写真
       (同一人物が同一特集に複数にわたり論文を提出している場合でも
    論文ごとに御用意下さい。他論文からの流用および返却不可。
    また、電子データは基本的に受け付けられませんので御了承下さい。)
     ・ サインされたCopyright Transfer Form
     ・ Camera-ready のファイル1式を保存した FD
        LaTeX のソースファイル,図のためのepsファイル などを保存し,
        必要事項をラベルに記入をお願い致します.
http://www.ieice.or.jp/eng/shiori/mokuji.html
        の 3.2 Submission of floppy disk の項を参照して下さい.
        manuscript registration number は記載の必要はありません.

[編集委員の皆様へのお願い]
    今回は招待論文集であるということから、Accept/Rejectを決めるためでは
    なく、論文を改良するための校閲をお願いします。7月5日の週に御担当の
    論文を送付致しますので、各編集委員の責任で適切に校閲を行なった上で、
    意見を付けて「9月上旬」には「各著者に直接」お戻し下さい。校閲の方法
    は編集委員の方にお任せ致します。必ずしも、2名の校閲委員を指名して頂
    く必要はなく、たとえば、編集委員の方がすべての論文を校閲して頂いても
    結構です。
    

[著者/タイトル/キーワードのリスト]
*マトロイド:

室田 一雄/
Algorithms in Discrete Convex Analysis/
離散凸解析, マトロイド理論, M凸関数, L凸関数

藤重 悟,岩田 覚/
Algorithms for Submodular Flows and Related Topics/
Submodular flow, Algorithm, Submodular function, Bisubmodular function, Delta-matroid, Jump system

今井 浩/
Computing the Invariant Polynomials of Graphs, Networks and Matroids/
Tutte polynomial, shelling polynomial, graph, network, matroid, simplicial complex

徳山 豪/
Combinatorics on Arrangements and Parametric Matroids: a Bridge between Computational Geometry and Combinatorial Optimization/
マトロイド,計算幾何, アレンジメント

田村 明久/
The Linear Complementarity Problem on Oriented Matroids/
線形相補性問題, 有向マトロイド

*グラフ:

戸田 誠之助/
Traversing graphs in small space/
graph accessbility, graph traversal, connectedness, space complexity, ramdomization, algorithm, computational complexity

永持 仁/
Recent Development of Graph Connectivity Augmentation Algorithms/
組合せ最適化,グラフ,連結度,増大問題

周 暁,西関 隆夫/
Coloring Algorithms/
Vertex-coloring, Edge-coloring, Total-coloring, Series-parallel graph, Partial $k$-tree

中野 眞一/
Planar Drawings of Plane Graphs/
Planar graph, Graph drawing

渡邉 敏正/
A Survey on the Legal Firing Sequence Problem of Petri Nets/
Petri nets, legal firing sequence problems, time complexity analysis, $ NP $-hardness, pseudo-polynomial time algorithms

*幾何的問題:

浅野 哲夫/
Effective Use of Geometric Information for Clustering and Related Topics/
bipartite graph, coloring, computational geometry, diameter, duality transform, geometric clustering, intercluster distance, maximum spanning tree, separability, voronoi diagram

今井 桂子/
Discrete Structure of Triangulations/
Delaunay三角形分割,対格変形,三角形分割の可能性,正則三角形分割, 普遍凸多面体,二次凸多面体

加藤 直樹/
Finding an Optimal Region in One- and Two-Dimensional Arrays/
algorithm, Optimal interval, Intercalss variance, Image segementation, Data mining

杉原 厚吉/
How to Make Geometric Algorithms Robust/
computational geometry, robustness

玉木 久夫/
Approximation algorithms for geometric optimization problems/
幾何的最適化問題,シュタイナー木問題,巡回セールスマン問題,$k$-MST問題

*近似アルゴリズム:

浅野 孝夫/
Techniques for Designing High-Quality Approximation Algorithms in Combinatorial Optimization Problems/
Combinatorial optimization, dynamic programming, greedy method, linear programming relaxation, primal dual method, semidefinite programming

平田 富夫/
Approximation Algorithms for MAX SAT/
MAX SAT, Approximation algorithms, Semidefinite Programming

久保 幹雄/
Combinatorial Optimization and its Evaluation Paradigms/
組合せ最適化,評価パラダイム,ビンパッキング問題

石井 博昭/
スケジュ−リング問題の近似解法/
多目的,スケジュ−リング,近似解法,メタリスティック,分枝限定法

藤戸 敏弘/
On Approximation Algorithms for Submodular Set Cover with Applications/
Submodular function, Set cover, Approximation algorithms

藤田 聡,山下 雅史/
マルチプロセッサスケジューリング問題におけるアルゴリズム/
マルチプロセッサスケジューリング,最適化,計算複雑さ,近似可能性

*並列/分散アルゴリズム

増山 繁,中山 慎一/
What Structural Features  Make Graph  Problems to Have Efficient Parallel Algorithms? ---Using Outerplanar Graphs, Trapezoid Graphs and In-taurnament Graphs  as  Examples---/
parallel graph algorithms, structure and complexity, outerplanar graph, trapezoid graph, in-taurnament graph

陳 慰,中野 浩嗣,和田 幸一/
凸包問題に対する並列アルゴリズムとそのパラダイム/
計算幾何,凸包,PRAM, 再構成メッシュ,output sensitivity, 確率的アルゴリズム

岩間 一雄,宮野 英次/
Recent Developments in Mesh Routing Algorithms/
mesh-connected computer(MC), mesh of buses(MBUS), packet routing

五十嵐 善英,西谷 泰昭/
Secure and Reliable Multi-Party Computation over Networks/
secure communication, multi-party computation, cryptography

増澤 利光,井上 美智子/
Fault-Tolerance of Distributed Algorithms: Self-stabilization and Wait-freedom/
分散システム,分散アルゴリズム,故障耐性,自己安定性,無待機性

櫻井 幸一/
A progress report on public-key cryptosystems from lattice reduction problems -- Theoretical security versus Practical cryptoanalysis --/
公開鍵暗号, 格子, LLLアルゴリズム

梅谷 俊治
<最終更新作成日時 1999年7月16日 >